「高校数学の知識庫」を今より10倍活用する方法

関数と極限

関数と極限

無限等比数列の極限 難しく考えずイメージを踏まえて解説

無限等比数列とは無限数列についてこれまで考えてきましたが、その中で特に取り上げられるのは、無限に続く「等比数列」である無限等比数列です。この数列の極限は少し考えなくてはいけない部分があります。色々見ながら考えていくことにしましょう。形自体は...
関数と極限

無限級数とは 部分和で無限級数の極限を考える

無限の数列→無限の数列の和へここまで無限に続く数列の極限について考えてきました。無限大まで数列の項を考えた時に数列がどうなるかを考えるのが「数列の極限」でしたね。数列の場合は「一般項」を求めてその極限をとってあげればその数列の極限を求めるこ...
関数と極限

数列の極限の計算と方針〜その2〜

少し難しい極限計算をできるようになる前回の〜その1〜に引き続き、ここでは例題を示しながら計算の方針とその方法について解説していきます。もし前回の記事を見ていない人がいればぜひ下記リンクからご参照ください。〜その2〜では少し難しいと思われる極...
関数と極限

数列の極限の計算と方針〜その1〜

数列の極限はとにかくこれを作れ!さて、前回は数列の極限というなんとも腑に落ちないことを飲み込んでもらったのですが、もちろん単純なものだけではありません。今回は実際に色々な数列の極限を考えながらどうすれば極限を求めることができるのかを調べます...
関数と極限

数列の極限の最大の注意 不定形とその意味

無限大は数字じゃない? 引き算は不定形前回、数列の極限をやった時にこう思った人がいるんじゃないでしょうか。もう最初から変形なんてせずに無限大とか入れて収束するかどうか調べればいいじゃんそう思いますよね。多分誰でも最初は考えるはずです。極限を...
関数と極限

極限の基本的な考え方

極限とは何かあることがずっと続いたら最終的にどうなるんだろうか。こんな疑問を数学で解決するために極限という概念は生まれました。現在は数学では極限を厳密に定義し、極限を応用することで数学のみならず私たちに多大な恩恵をもたらしています。高校数学...
スポンサーリンク