数学 Ⅱ・B の記事リスト
式と証明
複素数と方程式
- 複素数を学ぶ
- 整式の割り算を筆算で行う方法
- 整式を商、あまりで表現する
- 剰余の定理と因数定理を徹底的に解説
- 因数定理を利用した因数分解の練習問題
- 組立除法のやり方
- 2次方程式と3次方程式の解と係数の関係
- 1の3乗根(オメガ ω)をなるべくわかりやすく解説してみる
- 1の3乗根(オメガ ω)を使った問題
三角関数
度数法での解説
- 三角方程式の本当の解き方
- 三角不等式の解き方をじっくり解説してみる
- 三角関数のはいった方程式・不等式の見極め方と解き方〜その1〜
- 三角関数のはいった方程式、不等式の見極め方と解き方〜その2〜
- 三角関数の加法定理を考える
- 2倍角、半角の公式は加法定理から
- 三角関数を一つにする?三角関数の合成のやり方(基本編)
- 三角関数を一つにする?三角関数の合成のやり方(公式編)
- 三角関数が含まれる方程式・不等式の置き換えシリーズ~その1~
- 三角関数が含まれる方程式・不等式の置き換えシリーズ~その2~
- tanとは?tanを単位円で考えるとどうなるか
- tanが含まれる方程式・不等式を解く時の考え方とコツ
- tanが含まれる方程式・不等式(少し発展編)
- 合成をする三角方程式・不等式の見分け方と解き方
弧度法での解説
- 三角方程式の本当の解き方(弧度法)
- 三角不等式の解き方をじっくり解説してみる(弧度法)
- 三角関数のはいった方程式・不等式の見極め方と解き方〜その1〜(弧度法)
- 三角関数のはいった方程式、不等式の見極め方と解き方〜その2〜(弧度法)
- 三角関数の加法定理を考える(弧度法)
- 2倍角、半角の公式は加法定理から(弧度法)
- 三角関数を一つにする?三角関数の合成のやり方(基本編)(弧度法)
- 三角関数を一つにする?三角関数の合成のやり方(公式編)(弧度法)
- 三角関数が含まれる方程式・不等式の置き換えシリーズ~その1~(弧度法)
- 三角関数が含まれる方程式・不等式の置き換えシリーズ~その2~(弧度法)
- tanとは?tanを単位円で考えるとどうなるか(弧度法)
- tanが含まれる方程式・不等式を解く時の考え方とコツ(弧度法)
- tanが含まれる方程式・不等式(少し発展編)(弧度法)
- 合成をする三角方程式・不等式の見分け方と解き方(弧度法)
指数・対数関数
- 指数法則(指数の拡張)
- 指数法則を使う問題の計算練習
- 指数方程式の方針とコツ
- 指数不等式の解き方と注意
- 置き換えを使う指数方程式・不等式とその解き方~その1~
- 置き換えを使う指数方程式・不等式とその解き方~その2~
- 指数関数とそのグラフ
- 対数とは?その意味を理解する
- 対数法則の証明&性質の上手な使い方
- 底の変換公式をマスターする
- 対数法則を使う対数計算の問題
- 対数関数とそのグラフ
- 対数方程式と対数不等式の解き方
- 置き換えが入る対数方程式と対数不等式の解き方
図形と方程式
- 内分と外分 数直線上での公式を徹底解説
- 座標平面上での点の距離と内分・外分の公式
- 直線の方程式 傾きと一般形 座標からの導出方法
- 2直線の関係 平行と垂直
- 点と直線の距離の公式と使い方
- 円の方程式を導出から考えて理解する
- 円と直線の関係 判別式と点と直線の距離
- 円の接線の方程式を求める公式と証明
- 2つの円の位置関係と円の半径・中心間の距離
- 軌跡は難しくない! 軌跡の意味と考え方 問題の解き方も解説
- 数学における領域と不等式 不等式の表す領域の図示
↓過去の記事。より簡単な説明で書かれているかもしれません。
微分と積分
微分編
- 平均変化率と微分係数
- 導関数の意味と微分の方法
- 導関数のいろいろ・計算練習
- 微分と接線の方程式
- 関数の増減と極値
- 増減表を使ってグラフを書く(概要編)
- 増減表を使ってグラフを書く(練習編)
- 3次関数の最大値・最小値
- 係数に文字を含む関数の最大値・最小値
積分編
- 積分とは 不定積分をマスターする
- 定積分とは 面積との関わりと計算方法をマスターする
- 「x軸の下の面積」を求める時の注意と「2つの曲線の間の面積」の求め方
- 1/6公式とは 積分で頻出の公式を使いどころを含めて解説する
- 積分を微分する? 定積分の微分を表す公式を解説
数列
- 数列とは?
- 等差数列の一般項と概要
- 等比数列の一般項と概要
- 等差数列の和の公式の考え方
- 等比数列の和の公式の考え方
- シグマの意味と性質
- シグマの計算と例題
- シグマ記号における等比数列
- (補足)和の公式の証明
- 階差数列の考え方
- 特殊な和の求め方その1(部分分数分解編)
- 特殊な和の求め方その2(等差×等比編)
- 数列の和について考える
- 群数列の解法とその考え方その1
- 群数列の解法とその考え方その2
- 漸化式とは
- 漸化式(等差・等比数列)
- 漸化式(階差数列とちょっと練習)
- 特性方程式を使う漸化式(\(a_{n+1}=pa_{n}+q\) 型)