微分と積分 微分と接線の方程式 こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 微分係数を使えば接線の方程式を求められる?微分係数は何度も強調してきた通り、「ある点での接線の傾き」です。これはすなわちある関数を微分できれば、関数上のどんな点であ... 2018.07.29 微分と積分
微分と積分 導関数のいろいろ・計算練習 こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 導関数を計算してみるここでは、いろいろな導関数を計算して、微分に慣れることを目標にしています。数学Ⅱの範囲の微分はとにかく和や差にしてから微分です。微分のルールとし... 2018.07.27 微分と積分
微分と積分 導関数の意味と微分の方法 こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 導関数とは微分係数の記事で微分係数とは「曲線上の”ある”点での接線の傾き」を表すことを確認しました。導関数とはこれを関数にしたものです。すなわち、先ほどは”ある”点... 2018.07.26 微分と積分
微分と積分 平均変化率と微分係数 こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 平均変化率とは関数について考えるとき、微分はかなりの威力を発揮します。ですが微分を理解するために一つ足踏みをしなければなりません。それが「平均変化率」です。「平均変... 2018.07.25 微分と積分