「高校数学の知識庫」を今より10倍活用する方法

da Vinch

指数関数・対数関数

指数関数とそのグラフ

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 指数関数を描けるようにする指数について計算ができるようになったら次は関数として扱います。数学はなんでも関数ですね。2次方程式が出てきたと思ったら二次関数を考えますし...
指数関数・対数関数

底の変換公式をマスターする

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 対数は底の変換ができる?対数を扱う上で非常に大事な公式が一つあります。それは底の変換公式です。対数は指数と違って底を自在に変えることができます。この変換公式のおかげ...
指数関数・対数関数

対数法則の証明&性質の上手な使い方

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 ここでは対数の性質をしっかりと証明したいと思います。正直なところ管理人は一度理解したら機械的に計算できるようになることが次のステップだと思っているので、まずはこんな...
指数関数・対数関数

対数とは?その意味を理解する

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 対数とはなにか指数を学んだら対数を学びます。高校数学で指数と一緒についてくる対数とは一体なんなのか、それをここで解説したいと思います。対数とは一言で表すと指数の逆で...
指数関数・対数関数

置き換えを使う指数方程式・不等式とその解き方 ~その2~

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 今回はシリーズ第二弾ということで、同じパターンの不等式を解いてみましょう。やることは方程式の時とほとんど同じなのでまだみていない方がいらっしゃいましたら、こちらの記...
指数関数・対数関数

指数方程式の方針とコツ

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 指数の方程式をどう解くか指数の計算ができるようになったら次は方程式と不等式を解けるようになることが大事です。指数計算を練習してきた意味はここにあります。まずは指数方...
指数関数・対数関数

指数不等式の解き方と注意

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 指数不等式を解く指数方程式の次は指数不等式も解けるようにならなければなりません。要領は方程式と同じですのであまり恐れなくてもいいのですが、注意点がいくつかあるのでそ...
指数関数・対数関数

置き換えを使う指数方程式・不等式とその解き方~その1~

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 指数方程式が解けない?これまで指数イコール指数にして方程式や不等式を解いてきましたがそれでは解くのが不可能な問題があります。要するに私たちが扱う指数の方程式の中には...
指数関数・対数関数

指数法則(指数の拡張)

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 指数とは指数とは同じ数字をかけた時に右上に数字を書いて表されたものですね。例えば$$2^7$$は2が7回かけられていることを表しています。ここで \(2\) に当た...
複素数と方程式

組立除法のやり方

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 組立除法は強力な割り算のツール私たちは整式の割り算ができるようになったことで応用範囲が格段に広くなりました。特に因数定理を学んだことによって、因数分解が数学の原理的...
スポンサーリンク