センター得点上昇計画 指数関数・対数関数講座その2(指数から二次関数へ) 今回の問題はこちら。制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。指数関数の典型的な問題の一つがこの二次関数に帰着させるタイプです。三角関数等でもあったように、置き換え... 2018.11.18 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 指数関数・対数関数講座その1(計算練習) 今回の問題はこちら。制限時間は 5分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。今回はその1ということで計算の練習と確認から。メインテーマは計算です。指数と対数の計算は普段やって... 2018.11.14 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 三角関数講座その5(不等式、簡単なグラフの問題) 今回の問題はこちら。制限時間 6分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。短いかもしれませんがそれぐらいスピーディーに解けて欲しい問題です。解きましたでしょうか。では解説に移ります。今回は時間が短かったですね。理由は... 2018.11.12 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 三角関数講座その4(置き換え・最大値、最小値) 今回の問題はこちら。制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。 この問題は置き換えの典型的な例です。置き換えをすれば二次関数になるのでそこからは二次関数で考えていく... 2018.11.11 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 三角関数講座その3(置き換え・2次関数) 今回の問題はこちら。制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。まず関数の見た目に騙されないことです。必ずこのように複雑に見える問題は置き換えのうまい方法があります。... 2018.11.06 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 三角関数講座その2(合成と方程式・最大値) 今回の問題はこちら。制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。関数を見たときにみなさんはどう考えるでしょうか。2倍角が見えるので公式を使っちゃおうと思うでしょうか?... 2018.11.01 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 三角関数講座その1(合成と最大値) 今回の問題はこちら。制限時間は6分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。解きましたでしょうか。では解説に移ります。まず考えることは合成です。\(\sin\) と \(\cos\) の和や差は必ず合成ができます。なの... 2018.10.26 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 センター試験に間に合わせる!傾向と対策 センター試験はあと少しで終わりを迎え、新しい試験方式が始まります。ですが、最近のセンター試験は旧課程、新課程の区切りごろ(2015年)を境に難易度が上がっているように思います。特に数学はその煽りを受け、典型的な問題だけでなく、分野をまたいだ... 2018.10.17 センター得点上昇計画
センター得点上昇計画 数学の勉強法・参考書の使い方 数学ができるようになるためには数学の勉強は多くの人は嫌いでしょう。ですが高校までのカリキュラムでは必須の科目ですし、範囲も広いです。数学ができることは現代において一つのアドバンテージになります。”できないよりはできる”が一番なのはどんなもの... 2018.10.14 センター得点上昇計画