「高校数学の知識庫」を今より10倍活用する方法

ベクトル

ベクトル

ベクトルにおける点の存在範囲

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 点の存在範囲をわかりやすくベクトルの問題で皆さんが苦手にしているであろう分野の一つが点の存在範囲の問題なのではないでしょうか。なぜならとにかくわかりにくいし抽象的だ...
ベクトル

ベクトル方程式(直線)

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 ベクトルで直線を表せるのかベクトルは点を表すことができるということを以下の記事で示しました。記事リンクということは2つの点を通る直線を表すことも可能なのではないでし...
ベクトル

ベクトルでの内分点の公式と覚え方

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 位置ベクトルで何をするか位置ベクトルの概念を学習した後は、それを使って図形と方程式などで出てきた公式をベクトルに直すことが課題になります。教科書では突然、内分の公式...
ベクトル

位置ベクトルの意味とその使い道

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 位置ベクトルはただの点ベクトルの学習者を混乱させる一つの要因はこの位置ベクトルの存在でしょう。これまでベクトルを散々考えてきたのにまた新しい概念が出てきた、、、と勘...
ベクトル

ベクトルの内積とは何か 意味と使い方

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 内積って何?ベクトルの学習で欠かせないのがベクトルの内積です。多くの人は内積をなんとなく使っているのではないでしょうか。もちろん定義がありますので決められたものであ...
ベクトル

ベクトルの和と差・成分表示

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 この記事の目的 ベクトルの和と差とは何かを理解する ベクトルの成分表示とは何かを理解する 成分表示で和と差を計算できるようにするここではベクトルの和とは何か、差とは...
ベクトル

最初に知っておきたいベクトルの基本概念

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。  ∗この記事は「センター得点上昇計画」の一部を抜粋しております。ベクトルの基本概念がまとまった記事ですので、知っておきたい基本概念として載せておきます。ベクトルの問...
ベクトル

ベクトルとは何か・ベクトルを学ぶ意味

こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。 このページの目的 ベクトルとは何かをイメージできるようにする ベクトルがいろいろなところで使われていることを学ぶ 高校数学でベクトルどのように使われるのかを知るいっ...
スポンサーリンク