「高校数学の知識庫」を今より10倍活用する方法

da Vinch

センター得点上昇計画

三角関数講座その4(置き換え・最大値、最小値)

今回の問題はこちら。 制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。 解きましたでしょうか。では解説に移ります。   この問題は置き換えの典型的な例です。置き換えをすれば二次関数になるので...
センター得点上昇計画

三角関数講座その3(置き換え・2次関数)

今回の問題はこちら。 制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。 解きましたでしょうか。では解説に移ります。 まず関数の見た目に騙されないことです。必ずこのように複雑に見える問題は置き...
センター得点上昇計画

三角関数講座その2(合成と方程式・最大値)

今回の問題はこちら。 制限時間9分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。 解きましたでしょうか。では解説に移ります。 関数を見たときにみなさんはどう考えるでしょうか。2倍角が見えるので公式を使っち...
数学の極意

三角関数の合成の簡単な方法と注意

三角関数の合成をいかに簡単に行うか 三角関数で出てくる合成は問題になるというよりも、問題を解くための手段として使われることが多いです。 特にセンター試験では合成をさせる問題がものすごく多く、これを速く・正確にできれば時間短縮になりますので何...
センター得点上昇計画

三角関数講座その1(合成と最大値)

今回の問題はこちら。 制限時間は6分です。自力で解きましょう。解いてから下の解説に移ってくださいね。 解きましたでしょうか。では解説に移ります。 まず考えることは合成です。\(\sin\) と \(\cos\) の和や差...
センター得点上昇計画

センター試験に間に合わせる!傾向と対策

センター試験はあと少しで終わりを迎え、新しい試験方式が始まります。ですが、最近のセンター試験は旧課程、新課程の区切りごろ(2015年)を境に難易度が上がっているように思います。特に数学はその煽りを受け、典型的な問題だけでなく、分野をまたいだ...
図形の性質

方べきの定理の3パターンと注意点

  こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。   方べきの定理を覚える 図形の性質のなかでも長さを直接求められる数少ない公式の一つです。 基本は比に関する公式が多い分野ですが直接長さに関わるもの...
センター得点上昇計画

数学の勉強法・参考書の使い方

数学ができるようになるためには 数学の勉強は多くの人は嫌いでしょう。ですが高校までのカリキュラムでは必須の科目ですし、範囲も広いです。 数学ができることは現代において一つのアドバンテージになります。”できないよりはできる”が一番なのはどんな...
図形の性質

円に関する知識その2(円周角)

  こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。   円周角の定理とは 高校の範囲ではないですが、円周角の定理は色々な場面で必要になるのでここでおさらいをしておきましょう。 円周角の定理とは次のよう...
図形の性質

円に関する性質その1(接弦定理)

  こんにちは。 da Vinch (@mathsouko_vinch)です。   接弦定理 接弦定理は「円に内接する三角形とその円に接する接線があり、かつ三角形の”ある”頂点が接点となっている」場合に考えることができます。 次...
スポンサーリンク